神戸こども音楽団【Second Face】団長プロフィール
団長GO

名前
岡田剛(オカダ ゴウ)
※みなさん、”GOさん”とお気軽にお呼びいただいています。
趣味
ピアノ、作曲、旅行、バイク、ゲーム、お酒
特技
ドラム
高校時代に吹奏楽部に入り、パーカッションと学生指揮を担当。
現在は、神戸こども音楽団【Second Face】の団長を務めると同時に、伴奏音源にドラムなどで参加。
略歴

芦屋市出身。父がチェロを弾き(本業は塾講師)、母がピアノ講師の家庭に長男として生まれました。
最初は人見知りだったそうですが、慣れたとたんに友達と遊ぶのが大好きになり、ほとんど毎日のようにお友達と遊んでいたそうです。
家では、父のチェロと母のピアノのデュオを聴きながら育ち、幼少期から母に音楽理論などの教育も受けていました。

小学校5年生の時に突然、楽譜がスラスラと読めるようになり、作曲や即興演奏に興味を持ち始めました。
となりのトトロや、天空の城ラピュタなど、スタジオジブリさんの曲もよく弾いていました。
音大レベルの音楽理論やコード進行にも興味を持つようになり、この頃に「音楽の仕事がしたい」と思うようになりました。
中学に入学した際の自己紹介では「将来はバンドをやりたい」と発表。
このころからパソコンで作曲をするようになり、高校では吹奏楽部に所属。
パーカッションと学生指揮を担当したり、バンドを組んで文化祭に出るなど、音楽中心の学生生活でした。

高校卒業後は、専門学校へ進学。
本格的にドラムの道へとすすむことを決め、毎晩のようにライブ出演やスタジオ練習といった、ドラム漬けの日々を送っていました。

専門学校を卒業後は、プロドラマー/ドラム講師として活動。
他の楽器の先生と一緒にお仕事をさせていただく機会が多く、多くのプロミュージシャン、楽器講師の方々とのご縁をいただきました。


そんな中で、「オンラインでみんなと一緒に音楽を作る」という、リモート演奏動画に興味を持つようになりました。
2021年、コロナ禍という状況もあり、実際にリモート演奏動画を作成することを決意。
ご縁のある楽器講師の方々と一緒に、演奏動画を作成しました。
2020年、子どもが「学校へ行きたくない」と笑顔を失ってしまった事をキッカケに、
・子どもと保護者が一緒に、安心して楽しめる音楽の場所を作りたい
と考えるようになる。
2023年、吹奏楽カラオケ大会を立ち上げる。

2025年、吹奏楽カラオケ大会の名称を「神戸こども音楽団【Second Face】」に変更。

学校や集団、人付き合いがニガテな子ども達や、不登校の子ども達と、悩む保護者のために、
音楽を通した確かな未来地図を手にしていただくためのサポートに、全力で取り組んでいる。
特定商取引法に基づく表記
| サイト名 | 神戸こども音楽団【Second Face】 |
|---|---|
| 販売業者 | スタジオ共創曲 |
| 運営統括責任者 | 岡田剛(オカダゴウ) |
| 連絡先E-mail | info@okadago.jp |
| URL | https://second-face.jp/ |
| 申し込み方法 | 直接のお申し込み、もしくはインターネットからのお申し込み |
| 申し込み有効期限 | 特になし |
| 商品の引渡し時期 | サービスにより異なります。 |
| 商品代金以外の必要料金 | ・消費税 ・振込み手数料 |
| 返金・返品について(返品特約) | 返金・返品については一切、ご遠慮いただいております。 |
| プライバシーの保護 | 神戸こども音楽団は、お客様のプライバシーを極めて重要なものと位置づけ、 厳正な管理の下で安全に蓄積・保管・運営しております。 当該個人情報は法律によって要求された場合、あるいは当グループの権利や 財産保護の必要が生じた場合を除き、第三者に提供する事は一切ございません。 |
